私が東京五輪に断固反対する理由
宮本亞門さん「私が一番心配なのは国民の心が折れること」
公開日:2021/06/20 06:00 更新日:2021/06/20 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/290718
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/290718/2
宮本亞門さん(演出家)
このパンデミック禍でなぜ今、五輪をやらなければいけないのですか?
IOCは国民の多くが中止を求めていても知らん顔。菅首相も国会では答弁ではなく、ただ同じことを繰り返すばかりで会話を遮断。国民はそれを悶々としながら眺めている。私が一番心配しているのは、このまま何も論じ合わず、説得することもなく開催したら、国民が「どうせ、何を言っても変わらないんじゃないか」「どうせ日本はいつもこう」「いちいち選挙に行っても無駄」と無気力になったり、心が折れることです。
私は、今年1月のある世論調査で国民の約80%近くの人が、中止か再延期、つまりNOと言ったのはとても素晴らしいことだと思っています。むしろ、日本の誇りに思っていい。
57年前の東京五輪は素晴らしかった、でも、それは五輪憲章に基づいていたからです。しかし今はコロナ禍で世界的格差が進み、予選も出られない選手や練習状況も悪化した中、選考もフェアではなく、五輪憲章が言う「人類の尊厳や平和な社会の模範」とは、正反対の強引な弱肉強食で強権的な状況です。
憲章では、IOCは模範となって、いかなる種類の差別を受けることなく、権利及び自由を享受されなければならないとあります。でも現実は、開催地の国民の意見を聞かないだけではなく、科学者や医療関係者の意見にも耳を傾けず、利権と損得を軸に、強引に開催へと進める。菅首相やIOCの行動はどう考えてもおかしくないですか。どうしても五輪を実行するなら、単なる一つの「スポーツイベント」にして、五輪憲章を外してください。
■リオ五輪行きの機中で見た異様な光景
私がIOCや五輪関係者への疑問を持ち始めたのは、2016年、リオ五輪に行ったときです。航空機のエコノミー席の周りには、五輪の選手たちが鍛え上げた大きな体を小さく縮め、リクライニングを倒すこともなく座っていた。ところが、トイレへ行こうと近くのビジネスクラスのカーテンを開けると、そこは大宴会場。選手の雰囲気とはかけ離れ、背広を着たIOCや関係者がワインボトルをいくつも開け盛り上がっていた。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/290718/3
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/290718/4
オリンピックは最初から貴族の道楽
折れるというかここまで虫以下の扱いを国からされるとは夢にも思ってなかった
これを心が折れるというなら既に折れてる
自民の連中にとっては国民の生命・健康など虫より意味がないということだけはわかったのでコロナさんに対する恨みはない
カネと選挙の為のウソ五輪
亜門全面支持だわ
安倍や竹中がお金つかっちゃったんでもうやるしかないんだよ
こらえて
国を信用できなくなるのが一番の問題
あの手この手で数え方を変えて数字を平常時に見せかけようとしてるし
オリンピック後に「なんの悪影響もありませんでした」とするグラフを誰が信じるのか
でも今殆どの国民は五輪ウェルカムじゃん
>>36
俺の周辺では7割以上反対だな。中止が最も望ましいが、それが無理なら無観客でやれと思ってる。
オリパラ会期中に感染者が増えて重症病床がひっ迫して死者が増えるのが心配だね
五輪が始まっても反対派たちには国立競技場前でデモやって欲しいなw
まぁ大抵は折れてるだろ
あのグダグダを見ていると
氷河期の心はとっくに折れてるよ
まあ自民は国民とは思ってないんだろうけど
>>36
延期ならそれがいい、中止できるならそれがいい
どうしても開催不可避なら無観客なら開催してもいいと、そういう諦め妥協ムードへし折って有観客ウェルカムなんてありえねえわ
そういう嘘ばっかりなんだよ東京五輪
折れるんじゃなくて腐る
これがもしパリ五輪だったらパリ市民もフランス国民も黙ってないしIOCや裏のボスの米国も気を遣うだろう
日本という国が欧米の犬だということ
日本人は政治が一度決めたことに決*覚悟で逆らえない犬だということ
犬は飼い主に従順。そういうことだよ。。
コメント