帰ってきた「アイーン」…志村けんさん銅像、出身地・東村山で除幕式 : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20210626-OYT1T50144/
2021/06/26 11:38
(出典 www.yomiuri.co.jp)
除幕された志村けんさんの銅像と記念撮影する兄の知之さん(左)と高木ブーさん(26日午前、東京都東村山市で)=須藤菜々子撮影
新型コロナウイルスによる肺炎で、昨年3月に70歳で亡くなったコメディアン・志村けんさんの銅像が完成し、26日、出身地の東京都東村山市で除幕式が行われた。
銅像のポーズは、志村さんの定番ギャグ「アイーン」がモチーフ。志村さんがふるさとの民謡「東村山音頭」をアレンジしたギャグで市の名前を広めた功績をたたえ、1977年に西武線東村山駅東口に植樹された3本のケヤキ「志村けんの木」のそばに設置された
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。。
>>1
着物着てるw
イメージ違うな~
バカ殿の扮装ならそれでもいいけど
>>6
一年たっても弟の私物や部屋みて涙出てくるくらい堪えてるから老け込むかも知れないな
ずいぶんお兄さんに可愛がられてたんだな
アイーンの顔をしていない
高木ブー若いな
立派な銅像だな
バカ殿じゃないんだ
>>11
バカ殿と東村山音頭と変なおじさんは銅像は無理だろw
江戸時代の人?
確かに江戸時代の偉人みたいだ
全然コメディアンじゃない
70かぁまだまだ若いのにな
まさか、志村けんも自分が銅像になるとは思ってなかったろう。
ハナ肇ぐらいだろうな、銅像に相応しいのは。
コントでセクハラしまくってた志村が銅像って
最盛期過ぎてからのネタよな、アイーンは
全員集合世代から見ると
志村の象徴芸はこれじゃない感がある
>>35
俺としては、宮崎美子のモノマネ、あるいは
股間に白鳥の首をそそり立たせた東村山音頭の
御姿を銅像化して欲しかったw
ブーがインチキ霊媒師に見える。
違うわぁ…偉人扱いすんなよ
思わず笑ってしまうくらいの方が良かったよね
感動じゃなくてバカバカしい笑いをありがとうだろ
もっとシャクれて寄り目になれよ
こんな穏やかなアイーン見たことないわ
銅像は公衆便所の横に設置されております
コメディアンとしての足跡は偉大だと思うが、下品なコント多くて苦手だったわ。
“今日は子どもたちがそれぞれ予定があって家に帰ってこない”ということがわかって、“今晩、久々に一発やろうかどうしようか”ってソワソワしだす中年夫婦のコントとか、
>>72
ドリフのパッケージとしての志村は見るけど、ピンの志村には興味がない人ってのが、加トちゃん
エース時代の記憶がある人には少なくないし、「下ネタが行き過ぎてて、目をつけられて厄介なこと
になる」という危惧の声もあったのは事実だし。
変なおじさんにしてほしかったわ
セクハラ王の像
コメント